【東北地方太平洋沖地震のお見舞い】

東北地方太平洋沖地震により被災されたすべての方々に心からお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げますと共に、海外に居住する日本人として、「今、できる限りのことを、精一杯やる」ことをモットーに、微力ではありますが、被災地の復興支援に努める所存です。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

サンタモニカのハロウィーン

皆様こんにちは、Yoshiです。

今年は、サンタモニカ、モンタナ・ストリートのお店などが主催した
ハロウィーンをご紹介したいと思います。

halloween

この日モンタナ通りには、コスチュームで“我こそは”
とばかりに着飾った子供、大人そして犬達で賑わっていました。

halloween

halloween

通り沿いのお店ではCandyやフルーツなどが用意されていて、
店の中でも大賑わいでした。

halloween

子供達にとって、ハロウィーンは年に1度、Candyを思いっきり頂ける日であり、
皆大変にHappyそうでした。

halloween

Love, Yoshi
スポンサーサイト



| サンタモニカの日常 | 02:17 | comments:192 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

North of Montana

皆様こんにちは、Yoshiです。

North of Montanaは、私の散歩場所です。

モンタナのセレブな庭

いつもBeach沿いの公園辺りから、ぶらぶらとお家の方に歩いていますが、
私はお花を観て歩くのが大好きで、特に個性有るデザインにアレンジされているお庭を見ると
素晴らしいなと関心いたします。

サンタモニカの住宅

今日は、私の気に入っているお家を撮ってきました。

豪華な邸宅

サンタモニカは高層のお家を建てることが禁じられていて、
特に住宅街には大変に厳しい規制が有るようです。

緑に囲まれた家

ガーデニング

Love, Yoshi

| サンタモニカの日常 | 04:31 | comments:40 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホリデー・シーズン真っ盛り

あと2週間もすれば、クリスマスです。
こちらサンタモニカも、イルミネーションが綺麗な家をたくさん見かけるようになりました。

先日、お友達の家に招待されたのですが、
彼女の家もすっかりクリスマス・ムード一色!
かわいいクッキーも焼いてゲストを迎えてくれました。

Phoenix in the Sky


ところで、アメリカではこのシーズンになると、
クリスマス・ツリー用のもみの木(生木)が売り出されます。
普段は駐車場だったところに特設売場を設けたり、
大きなモールだとイベント広場などでも売ったりします。
買いに来る人たちはその大きなもみの木を車の天井に結わいつけて
持ち帰るのです。なんともアメリカらしいで光景です。

さて、友人宅のクリスマス・ツリーもそのように持って帰ってきて
子供たちと綺麗に飾りつけしたようです。

Phoenix in the Sky


暖炉の前には色とりどりの靴下が飾ってあります。

Phoenix in the Sky


今年は少し暗い話題が多い年でしたが、
クリスマスぐらいは楽しく迎えたいものです。
私もお料理やおもてなし、はりきって参ります。

Love,
Yoshi


【私のジュエリー作品がここでチェックできます】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com

banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!

| サンタモニカの日常 | 08:25 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地元無料雑誌のインタビュー取材を受けました

12月に入り、朝晩はぐっと冷え込むようになったこちらロサンゼルスですが、
昼間はまだまだ日本に比べ暖かく、過ごしやすい毎日です。

さて、実は先日、こちら地元で発行されている日本語無料雑誌「LALALA」さんから
インタビュー取材を受け、その雑誌が日系コミュニティーを中心に配布されました。


Phoenix in the Sky


私がオファーいただいたのは、「ロサンゼルスで暮らす人々」という欄で、
アメリカで様々な分野で活躍する人物を紹介するコーナーです。
突然の依頼で私も驚いたのですが、あれよあれよという間に取材の日が来てしまいました。

取材は、サンタモニカにある私のアトリエで行いました。
簡単な雑談から始まり、ジュエリー・アーティストとしての活動内容や、
この仕事を始めたきっかけ、今後の展望などを中心にインタビューが進められ、
私もついついエキサイトしてしまい、取材は1時間半にも及びました。

インタビューが終わってからは、私のアトリエやジュエリー製作の道具をお見せしながら、
撮影です。私は写真を撮られるのがとても苦手で、いつもコチコチになってしまいます。
今回もかなり緊張していましたので、途中からスタッフに話しかけてもらい、
緊張をほぐしながらの撮影になりました。

できあがったインタビュー記事はとても素敵に仕上がっていて、感激いたしました。
LALALA担当記者の弓手さん、編集に携わってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
少々気恥ずかしい気もいたしますが、大切にアトリエに飾っておこうと思います。

Love,
Yoshi


【私のジュエリー作品がここでチェックできます】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com

banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!

| サンタモニカの日常 | 07:20 | comments:180 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

私の最近のお気に入り「ひまわりバター」

今年も早いものでもうすぐ11月が終わり、残り1ヶ月になってしまいました。
今週末のサンクスギビングが終われば、
こちらアメリカは一気にホリデーシーズンに入ります。

忙しさが増すホリデーシーズンでも、健康には気をつけて、
毎朝のお散歩と朝食はかかせません。
過去にも「ベルエアホテルで朝食を」や「Il Cieloで昼食を」の記事で、
私の大好きなブレックファーストやランチをご紹介しましたが、
普段自宅でいただく朝食の時間も大切にしています。

「朝食」は一日の元気の源ですので、しっかり取るように心がけています。
穀類は何でも好きですが、この頃はご飯よりもパンを頂くことが多くなってきました。

最近の私のお気に入りはこの「サンフラワー・シード・バター」です。
これはその名の通り、ひまわりの種からできたもので、
ピーナツバターをさらに香ばしくしたような感じです。
ヘルシーさが受け、今私の周囲ではひそかなブームになりつつあります。

Phoenix in the Sky


オーブンでこんがり焼いたパンの上に、甘みの少ないサンフラワー・シード・バターを塗り、その上にバナナのスライスと蜂蜜をトッピングして頂きます。蜂蜜とバナナの優しい甘さが、サンフラワー・シード・バターとマッチし、暖かい紅茶と共にいただくと、とても幸せな気持ちになります。
栄養もたっぷりですから、皆様もぜひお試し下さい。


Love,
Yoshi


【私のジュエリー作品がここでチェックできます】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com

banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!

| サンタモニカの日常 | 02:26 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年もハロウィン・パーティーに参加しました。

先週の金曜日、10月31日はハロウィンでした。
今年もお友達のハロウィン・パーティーに参加して参りました。

->去年のハロウィン・パーティーの模様はコチラ

今回招いていただいた家にも、毎年たくさんの子供たちが仮装して、お菓子を求めてやってきます。
私もどんな「小さなお化けたち」が来るか楽しみにして行きました。

家の庭先にも、ちゃんとハロウィン用の飾り付けをするのがアメリカ式。
こうして幽霊たちが出迎えてくれます!

beji2.jpg


たくさんのキャンディーやらチョコレートの他に、
今回はこんなハロウィン用カップケーキまで用意されていました。
派手な色ですね。

beji2.jpg


日が暮れ始めると、ぞくぞくと子供たちがやってきます。

beji2.jpg


beji2.jpg



子供たちにまざって、大人のお化けもちらほらと。

beji2.jpg


しっかりとお菓子をもらわないとね!
beji2.jpg



私も、一応、かつらをかぶって、魔女に変身しました。

beji2.jpg



毎年、このハロウィンのイベントは楽しさがいっぱいです。


Love,
Yoshi


【私のジュエリー作品がここでチェックできます】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com

banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!

| サンタモニカの日常 | 08:17 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベトナム料理フォーを食べました

みなさん、ご機嫌いかがですか。
こちらアメリカはハローウィーン・モード一色で、
スーパーやお店はオレンジのカボチャやお化けでにぎやかです。

つい先日、スタッフと一緒に、ミーティングが終わった後、
ベトナム料理のPHO(フォー)を食べに行きました。

最近日本でも、PHOの人気がでてきているようですね。
スープもあっさりしていますし、消化にもよいので、
健康志向の方たちの間でも好まれていると聞きました。

私もPHOは大好きですが、レストランへ行くのは久しぶりでした。

店内に入ると、シラントロの香りが漂ってきて、
空腹感をなお一層誘います。

こちらは、スタッフが注文した牛肉入りのPHOです。


beji2.jpg


PHOにも、ビーフ、ポーク、チキン、フィッシュなど、たくさんの種類があります。
私は、肉類の入っていないベジタリアンPHOを注文しました。

もやし、シラントロ、どくだみ、たまねぎ、ねぎなど、たくさんの種類のお野菜が
入っているこのベジタリアンPHOは私のお気に入りです。
ライムを少し多めにリクエストし、たっぷり搾っていただきます。

beji2.jpg


最近ではこのPHO専門店があちこちにできて、アメリカ人のファンも増えているようです。
一生懸命、箸を使いながら、麺をいただく姿には感心してしまいます。

アメリカにお越しの際には、ヘビーなアメリカン・フードだけでなく、
PHOのようなヘルシー・フードにもぜひ挑戦なさってください。


Love,
Yoshi


【私のジュエリー作品がここでチェックできます】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com

banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!



| サンタモニカの日常 | 07:05 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お気に入りのエコバック

皆様こんにちは。
サンタモニカでもこの頃はエコバックをもって
買い物に行かれる方が増えてきました。

私も軽くて可愛いエコバックが大好きです。
フリーマーケットやスーパーへ買い物に行くときは
その日の気分にあわせてエコバックを選び、
持っていくようにしています。

エコバックといっても、私がこの手のバックを使い始めたのは
10年以上前で、当初はエコというよりも、
デザインが楽しめて使い勝手も良いのが嬉しくて
いろいろと集めていました。

beji2.jpg


eco3.jpg


お休みの日にフリーマーケットやスーパーで買い物した後に、
ちょっと本屋さんやカフェに寄る時など、
可愛いエコバックなら気兼ねせずに入ることができます。

ピンク色のコットンのエコバックは一番のお気に入りです。

pink-ecobag1.jpg


色が綺麗で形もユニークだったので一目ぼれしてしまいました。
もう何年も使っているので、手にしっくりなじみ、
手触りも良く、ますます手放せません。

私は淡いピンクが大好きで、カジュアルウェアにもピンクを
利かせることが多いものですから、スタッフたちは
「このピンクのエコバックが一番Yoshiさんらしい」と言います。

海外に行くときなども、エコバックを忍ばせていきます。
もちろん、ステキなデザインのエコバックをみつけて
買ってくることもあります。

アメリカでは来年から主なスーパーでレジ袋の無料配布を中止するとかで、
スタッフたちは不便になると心配しているようです。
でも、エコバックも楽しみながら使えばストレスになりません。
お洒落してバックをコーディネートするときと同じように、
「今日はどのエコバックにしよう」と、考えるのは楽しいものです。

Love,
Yoshi


【私のジュエリー作品がここでチェックできます】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com

banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!



| サンタモニカの日常 | 02:25 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フローズンヨーグルト

こんにちは、Yoshiです。

サンタモニカは、秋の風がますます爽やかになってきました。

一年中いつも元気な私ですが、
秋は特にスイーツが美味しく感じます。

先日、フローズンヨーグルトをいただきながら
スタッフのモニカさんと打ち合わせをしました。

ここは最近オープンしたばかりのキャンタループ(Cantaloop)というお店です。
エンターテイメント業界の人たちが集まるカルバーシティーの
レストランやワインバーが並ぶ一角にあり、この日も大勢の人で賑わっていました。

オーダーの仕方は、私が普段よく行くピンクベリー(Pinkberry)
というフローズンヨーグルト屋さんと同じシステムで、
最初にヨーグルトの種類を選んで、その後に好きなトッピングを
選ぶようになっています。

さっそく大好きなブルーベリーラズベリーをたっぷりのせたヨーグルトをオーダーしました。


cantaloop4_8-31-08.jpg



フローズンヨーグルトは少し酸味のある私の好きなお味です。
フルーツも、フレッシュで大粒のものがゴロゴロのっています。

アメリカには昔からフローズンヨーグルトがありましたが、
「本当はアイスクリームが食べたいけれど、脂肪分を抑えたいからヨーグルトに・・・」
というニュアンスのものでした。

最近は爽やかな酸味のある美味しいフローズンヨーグルト専門店が
たくさん出来て、大人気です。

風にあたりながらテラスでいただくフローズンヨーグルトは美味しくて、
おしゃべりをしながらいつの間にか全部いただいてしまいました。

Love,
Yoshi


【私のジュエリー作品がここでチェックできます】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com

banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!



| サンタモニカの日常 | 02:56 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モンタナ・アベニューのバーゲン・セール

今日はサンタモニカビーチ近くにあるモンタナアヴェニューのイベントにたまたま出会わせたときの事についてお話しましょう。

montana1.jpg


モンタナアヴェニューはお洒落なブティック、インテリアショップ、レストラン、
カフェなどがたち並ぶ落ち着いた雰囲気のストリートです。
私も時々このストリートを歩いてショッピングを楽しんだり、
ヘルシー志向のディッシュを出してくれるレストランでブランチをいただいたり、
大好きなスポットのひとつです。

この日は、モンタナアヴェニューでセールが開かれていました。
そのときの様子を少しご紹介します。


montana2.jpg


なんと、警察官が馬に乗ってパトロール!
 
 
普段はみかけませんが、
ストリートセールがある時は、
このような演出で街全体が盛り上がります。


ほかにも、それぞれのブティックがガレージセールのように
歩道にスペースを出します。
まっすぐに歩けないほどですが、それがとても楽しいのです。

montana3.jpg


そして、ワンちゃんのブティックまで大バーゲンです。

montana4.jpg


沢山写真を撮ったのですが、
綺麗に撮れたかしら、と思うものだけピックアップしてみました。
雰囲気は伝わりましたでしょうか。


Love,
Yoshi


【私のジュエリー作品がここでチェックできます】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com

banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!

| サンタモニカの日常 | 06:29 | comments:87 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT