【東北地方太平洋沖地震のお見舞い】

東北地方太平洋沖地震により被災されたすべての方々に心からお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げますと共に、海外に居住する日本人として、「今、できる限りのことを、精一杯やる」ことをモットーに、微力ではありますが、被災地の復興支援に努める所存です。

2007年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ホテル・ベルエア(Bel-Air)で朝食を。

日本では猛暑が続いているようですが、
こちらロサンゼルスでも暑い日々が続いています。

こんな暑い日は、自然溢れる場所でゆっくり涼むのがベスト!

ということで、ホテル・ベルエア(Hotel Bel-Air)でお友達とブランチをして来ました。

web-pc.jpg


高級住宅地として有名なビバリーヒルズ(Beverly Hills)のすぐ西側に位置するベルエアも実は、閑静な高級住宅地として有名なエリアなのです。そのベルエアの中心にひっそりとたたずむホテル・ベルエアは、都会の喧騒を離れ、優雅で落ち着いた雰囲気を楽しみたいお客をもてなす隠れ家的ホテルとして、多くのハリウッドスターにも愛されてきた5つ星ホテルなのです。

過去にはグレース・ケリー、エリザベス・テーラー、マリリン・モンローを常連客として迎え、今でもニコール・キッドマン、ロビン・ウィリアムス、オプラ・ウィンフリーといったハリウッドスター達が、ここを訪れ、疲れた体を癒し、優雅なオープン・テラスで食事を楽しみます。

web-pc.jpg

私もこのホテル・ベルエアのテラスで頂くブランチは大好きで、お友達とよく来ます。先日も、私のお友達である宝塚の月組の涼城まりなさんとそのご家族の方たちをここへお連れし、この豊かな自然に囲まれたテラスでブランチを楽しみました。

web-pc.jpg

テラスから見えるお庭は、すごくよく手入れされており、桃、パイナップル、グアバ、レモン、オレンジにアプリコットといった彩り溢れる果物が育てられ、さらにはバジル、ローズマリー、オレガノ、ミントなどのハーブ庭園が広がっています。これらのハーブ類は、そのままここのレストランのキッチンへと運ばれ、レストランの食材として出されているのです。

web-pc.jpg

これらの木々や花が広がるお庭の横には湖が広がっており、その湖でゆったりと泳ぐ白鳥の姿は、まさに幻想的です。素敵なお庭に囲まれ、美味しいブランチを楽しみながらお友達と過ごす時間は、私にとってはかけがえのないもので、こんな時間があるからこそ、私のジュエリー創作への意欲が沸いて来ます。



Love, Yoshi



banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!





スポンサーサイト



| サンタモニカの日常 | 01:41 | comments:408 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

8月の誕生石 “Gem of the Sun(太陽の宝石)” 【ぺリドット】

8月も半ばを過ぎましたが、皆さん、いかがお過ごしですか?

私は、7月後半に日本へ帰国していましたが、
今回の訪問で一番の収穫だったのは
私のジュエリー作品の新作が完成したということです。

現在、最終段階に入っていますが、9月には皆さんに私の新作を
ご披露できると思います。詳細はまた後日、このブログでお知らせ致しますね。


さて、毎月恒例の誕生石講座ですが、7月は“King of Gem(宝石の王様)”
とも呼ばれるルビー
でしたが、今月8月の誕生石は、
Gem of the Sun(太陽の宝石)”と呼ばれるぺリドットです。

web-pc.jpg


鮮やかなグリーンに光るこのぺリドットが、
なぜ真っ赤に燃える太陽の宝石と呼ばれているのでしょう。
不思議じゃありませんか?

実はこのぺリドット、地球の奥深くで結晶化されるのですが、
宇宙からの隕石が地球に落ちてくるときの高温高圧状態と、
ペリドットが地球内部で結晶化される環境条件が同じなのです。

エジプトは今でも良質なぺリドットの産出国ですが、
この石が遥か宇宙からやってきた隕石と偶然にもよく似た色、形をしているため、
古代エジプトでは、太陽のパワーを封じ込めてやってきた石として
崇拝されていたと言います。これが、実際はグリーン色を
しているのにも関わらず、Gem of the Sun(太陽の宝石)”と呼ばれる由縁です。

私の手元にもぺリドットがいくつかありますが、
中でもこのぺリドットは特別。
宝石カット技術で世界的に有名な街イーダーオーバーシュタイン(ドイツ)で
カットされたこのぺリドットは、“太陽の宝石”にふさわしい
一際鮮やかなライム・グリーンの輝きを放っています。

web-pc.jpg


このぺリドットを使って、どんなジュエリーを創作するかは
まだ具体的には決まっていませんが、
8月の誕生石ペリドットの宝石ことばは、「夫婦愛」

さんさんと輝く太陽の光を十分に浴びた
オリーブの木々が健やかに育つ地中海で
バカンスを楽しむカップルに贈るジュエリー。

web-pc.jpg


そんなイマジネーションを膨らませながら、
今日もサンタモニカの夕日を見ながらこのブログを書いています。


Love, Yoshi



banner_02.gif←クリックして頂けると励みになります!





| 誕生石のお話 | 11:25 | comments:94 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |