【東北地方太平洋沖地震のお見舞い】

東北地方太平洋沖地震により被災されたすべての方々に心からお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げますと共に、海外に居住する日本人として、「今、できる限りのことを、精一杯やる」ことをモットーに、微力ではありますが、被災地の復興支援に努める所存です。

2007年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

HAPPY NEW YEAR!!

みなさん、クリスマスはいかがでしたか?

私は、日本から帰ってきてまもないので
まだ時差ぼけが少しつらいですが、素晴らしいクリスマスを過ごすことができました。

もう今年も残すところ、あとわずかですね。

今年は私自身、いろいろなことにチャレンジした一年でもありました。

今年の4月に自分のウェブサイトを立ち上げて以来、
今までにないくらい多くの方々と積極的にお会いしました。

ウェブサイトの立ち上げと同時に、このブログも始めたのですが、
おかげさまでたくさんの方から応援のメッセージを頂き、本当に
はじめてよかったと思っています。

また、以前はあまり頻繁にコミュニケーションがとれなかった方々とも、
私がアメリカでのライフスタイルや好きなもの
をブログで発信するようになってから、通信が増えました。
本当に世の中が便利になったと実感しております。

来年もさらにいいものを皆様にお届けできるよう
今年以上に精進して参りますので、かわらずのご愛顧宜しくお願いしますね。

来年も皆様にとってHAPPYな年でありますように!
よい年末年始をお過ごし下さい。

HAPPY NEW YEAR!!!


Love,
Yoshi



banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!

スポンサーサイト



| アメリカのイベント | 08:54 | comments:211 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

12月の誕生石 【ターコイズ(トルコ石)】

クリスマスまであと1週間をきりましたが、
みなさん、いかがお過ごしですか。

さて、今日はしばらくお休みしていた誕生石シリーズをご紹介したいと思います。
一年の終わりでもある12月の誕生石は、神秘的な青い色の石「ターコイズ」です。





ターコイズは昔から装飾品として幅広く用いられてきました。
古代エジプトのピラミッドの中からも、王族が身に付けていたターコイズの
宝飾品が数多く発見されています。

一年という長い“旅路”のしめくくりとなる12月の誕生石であるターコイズには
「旅の守護」や「繁栄」といった意味があります。
グランドキャニオンなどネイティブ・アメリカンが多く住むアメリカ中西部へ行くと
ターコイズをあしらったアクセサリーを数多く見かけます。彼らにとって、
ターコイズは「旅のお守り」として身に付ける装飾品なのだそうです。

ターコイズは、別名トルコ石とも言われますね。
でも、実はトルコでたくさん採掘されているわけではありません。
ターコイズの三大産地はアメリカ、イラン、エジプトなのです。
一説によれば、その昔、イランで産出されたターコイズが
トルコの商人によって地中海地方へ運ばれたため、
「トルコの商人が持ってくる石」ということで、「トルコ石」と呼ばれるようになったとか。

「ターコイズ・ブルー」と言えば、海のイメージもあるし、
また、「空の石」とも呼ばれます。
すごく自然とのつながりが感じられる石ですね。


ところで、私のウェブサイトに英語バージョンができました!

日本とアメリカの融合をイメージして、日本語版とは若干異なるテイストをちりばめてみましたので、ぜひ一度ご覧になってみて下さい。


それでは、皆さん、素敵なクリスマスをお過ごし下さいね。

Merry Christmas & Happy New Year!!


Love,
Yoshi



【私のウェブサイトです!】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com


banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!



| 誕生石のお話 | 12:31 | comments:397 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もうすぐクリスマス!

みなさん、こんにちは。

今、日本に来ています。
来年から始まる新規プロジェクト、そして私の新作ジュエリーの
プランニングの打合せをするためです。

それにしても日本は寒いですね。
今回の日本滞在は3週間ほどを予定していますが、
こうも寒いとあの暖かいカリフォルニアが懐かしくさえあります。

ふと気が付くと、もう12月。
あと2週間でクリスマスですね。
私のジュエリー・コレクションをオンラインで紹介し始めてから
約半年が経ちます。




オンラインのページを立ち上げてからは、
「以前よりたくさんのジュエリーを見ることができるようになった」
という声と共に、
「日本にいながらにして新作のジュエリーを見ることができるようになった」
といったご感想も頂くようになりました。
私も、皆さんとの距離が縮まったような気がして、
とても嬉しいです。

でも、ひとりひとりと対話して
その方にあったジュエリーを提案する、つくる、
という私の原点はこれからも大切にしていきたいと
思っています。

ジュエリー作品に込めた
私の思いや願いなどもうまくお伝えできるように
していきたいと思います。
これからも“最高のジュエリー”を目指しながら、
試行錯誤していきたいと思います。

そのためには皆様からのご感想やご意見なども
もっともっと参考にしたいと思いますので、
気軽にコメント、またはメール下さい。

今年も残りあとわずかとなりましたが、
今後とも宜しくお願いします。

12月中旬にはアメリカに戻ります。


Love,
Yoshi

【私のウェブサイトです!英語バージョンもできました!】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com


banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!



| サンタモニカの日常 | 02:51 | comments:84 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスで賑わうビバリーヒルズであの人に遭遇!

12月に入り、街はすっかりクリスマス・デコレーションで賑わっています。

今月はクリスマスまではホリデー・ショッピング・シーズンなので、
どこのショッピング・モールも混みあい、高級ブティックが立ち並ぶ
ビバリーヒルズも例外ではありません。




私もホリデー・セールで賑わうビバリーヒルズへ行ってきました。
私の大好きなBarneys Newyork(バーニーズ・ニューヨーク)
Neiman Marcus(ニーマン・マーカス)も、ショーウィンドウをクリスマス仕様に
飾り付け、その華やかさについつい目を奪われました。


買い物をしていると、ある一軒のレストランの前に、パパラッチの大群が!
皆、カメラを構え、店のまわりを囲んでいるではありませんか。




きっと、あのレストランの中に有名なハリウッド・スターでもいるんだろうなぁと
ついついそのパパラッチの輪に紛れ込み、目を凝らすと、
さ~っと一人の美しい女性が出てきました。

その瞬間に一斉にカメラのフラッシュがたかれ、パパラッチが騒ぎ出します。

出てきたのは、いつも何かと話題のパリス・ヒルトン




大きなサングラスに、かわいいカバンを横に携え、お店から出てくると
すぐに店先に停めていた車に乗り込み、立ち去っていきました。




ハリウッド・スターは何をするにもカメラマンに狙われ、大変ですね・・・。


Love,
Yoshi

【私のジュエリー作品がここでチェックできます】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com


banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!



| サンタモニカの日常 | 12:06 | comments:194 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |