【東北地方太平洋沖地震のお見舞い】

東北地方太平洋沖地震により被災されたすべての方々に心からお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げますと共に、海外に居住する日本人として、「今、できる限りのことを、精一杯やる」ことをモットーに、微力ではありますが、被災地の復興支援に努める所存です。

2008年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ベトナム料理フォーを食べました

みなさん、ご機嫌いかがですか。
こちらアメリカはハローウィーン・モード一色で、
スーパーやお店はオレンジのカボチャやお化けでにぎやかです。

つい先日、スタッフと一緒に、ミーティングが終わった後、
ベトナム料理のPHO(フォー)を食べに行きました。

最近日本でも、PHOの人気がでてきているようですね。
スープもあっさりしていますし、消化にもよいので、
健康志向の方たちの間でも好まれていると聞きました。

私もPHOは大好きですが、レストランへ行くのは久しぶりでした。

店内に入ると、シラントロの香りが漂ってきて、
空腹感をなお一層誘います。

こちらは、スタッフが注文した牛肉入りのPHOです。


beji2.jpg


PHOにも、ビーフ、ポーク、チキン、フィッシュなど、たくさんの種類があります。
私は、肉類の入っていないベジタリアンPHOを注文しました。

もやし、シラントロ、どくだみ、たまねぎ、ねぎなど、たくさんの種類のお野菜が
入っているこのベジタリアンPHOは私のお気に入りです。
ライムを少し多めにリクエストし、たっぷり搾っていただきます。

beji2.jpg


最近ではこのPHO専門店があちこちにできて、アメリカ人のファンも増えているようです。
一生懸命、箸を使いながら、麺をいただく姿には感心してしまいます。

アメリカにお越しの際には、ヘビーなアメリカン・フードだけでなく、
PHOのようなヘルシー・フードにもぜひ挑戦なさってください。


Love,
Yoshi


【私のジュエリー作品がここでチェックできます】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com

banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!



スポンサーサイト



| サンタモニカの日常 | 07:05 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お気に入りのエコバック

皆様こんにちは。
サンタモニカでもこの頃はエコバックをもって
買い物に行かれる方が増えてきました。

私も軽くて可愛いエコバックが大好きです。
フリーマーケットやスーパーへ買い物に行くときは
その日の気分にあわせてエコバックを選び、
持っていくようにしています。

エコバックといっても、私がこの手のバックを使い始めたのは
10年以上前で、当初はエコというよりも、
デザインが楽しめて使い勝手も良いのが嬉しくて
いろいろと集めていました。

beji2.jpg


eco3.jpg


お休みの日にフリーマーケットやスーパーで買い物した後に、
ちょっと本屋さんやカフェに寄る時など、
可愛いエコバックなら気兼ねせずに入ることができます。

ピンク色のコットンのエコバックは一番のお気に入りです。

pink-ecobag1.jpg


色が綺麗で形もユニークだったので一目ぼれしてしまいました。
もう何年も使っているので、手にしっくりなじみ、
手触りも良く、ますます手放せません。

私は淡いピンクが大好きで、カジュアルウェアにもピンクを
利かせることが多いものですから、スタッフたちは
「このピンクのエコバックが一番Yoshiさんらしい」と言います。

海外に行くときなども、エコバックを忍ばせていきます。
もちろん、ステキなデザインのエコバックをみつけて
買ってくることもあります。

アメリカでは来年から主なスーパーでレジ袋の無料配布を中止するとかで、
スタッフたちは不便になると心配しているようです。
でも、エコバックも楽しみながら使えばストレスになりません。
お洒落してバックをコーディネートするときと同じように、
「今日はどのエコバックにしよう」と、考えるのは楽しいものです。

Love,
Yoshi


【私のジュエリー作品がここでチェックできます】
        ↓↓↓
http://www.yoshisantamonica.com

banner_02.gif←人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると上位にランクインされます。応援宜しくお願いします!



| サンタモニカの日常 | 02:25 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |