【東北地方太平洋沖地震のお見舞い】

東北地方太平洋沖地震により被災されたすべての方々に心からお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げますと共に、海外に居住する日本人として、「今、できる限りのことを、精一杯やる」ことをモットーに、微力ではありますが、被災地の復興支援に努める所存です。

2011年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Getty Museum

先日、久しぶりにGetty-Center(ゲッティー・センター)に行ってきました。

DSCF6441_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg

私の友人“Robin"から、「Yoshi、Getty CenterでFelice Beato(フェリーチェ・ベアト:イギリス人の写真家)が1860年代の日本を撮った写真展が素晴らしいので見逃さないように」とメールがあり、私も急いで観に行って来ました。

DSCF6495_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg

まるで“時代劇”に出てくるような人々、景色などに本当に感動いたしました。

このGetty-Centerはアメリカの石油王“J.Paul Getty”のグループが13億ドルを投資して建てた美術館で、現在の建物は1997年にオープンしました。同館は入場が無料で、多くのボランティアの人々が訪問客を大変に親切に忙しくHelpしています(アメリカでもっとも多くの人にVisitされている美術館です)。

DSCF6475_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg DSCF6489_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg

私も将来はこんな環境の中でボランティアするのが夢でもあります。又、Getty-Centerは、昔から20世紀以前のヨーロッパの絵画、彫刻、宝石類、陶器、それにゴッホの“アイリス”が鑑賞できることでも有名です。

DSCF6460_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg DSCF6471_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg

私もGIA(米国宝石学校)に通っていた頃デザインに迷ったり、行き詰ってしまった時に大変にお世話になった場所でもあります。

Love, Yoshi
スポンサーサイト



| 未分類 | 07:59 | comments:58 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |