【東北地方太平洋沖地震のお見舞い】

東北地方太平洋沖地震により被災されたすべての方々に心からお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げますと共に、海外に居住する日本人として、「今、できる限りのことを、精一杯やる」ことをモットーに、微力ではありますが、被災地の復興支援に努める所存です。

≫ EDIT

North of Montana

皆様こんにちは、Yoshiです。

North of Montanaは、私の散歩場所です。

モンタナのセレブな庭

いつもBeach沿いの公園辺りから、ぶらぶらとお家の方に歩いていますが、
私はお花を観て歩くのが大好きで、特に個性有るデザインにアレンジされているお庭を見ると
素晴らしいなと関心いたします。

サンタモニカの住宅

今日は、私の気に入っているお家を撮ってきました。

豪華な邸宅

サンタモニカは高層のお家を建てることが禁じられていて、
特に住宅街には大変に厳しい規制が有るようです。

緑に囲まれた家

ガーデニング

Love, Yoshi

| サンタモニカの日常 | 04:31 | comments:40 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Getty Museum

先日、久しぶりにGetty-Center(ゲッティー・センター)に行ってきました。

DSCF6441_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg

私の友人“Robin"から、「Yoshi、Getty CenterでFelice Beato(フェリーチェ・ベアト:イギリス人の写真家)が1860年代の日本を撮った写真展が素晴らしいので見逃さないように」とメールがあり、私も急いで観に行って来ました。

DSCF6495_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg

まるで“時代劇”に出てくるような人々、景色などに本当に感動いたしました。

このGetty-Centerはアメリカの石油王“J.Paul Getty”のグループが13億ドルを投資して建てた美術館で、現在の建物は1997年にオープンしました。同館は入場が無料で、多くのボランティアの人々が訪問客を大変に親切に忙しくHelpしています(アメリカでもっとも多くの人にVisitされている美術館です)。

DSCF6475_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg DSCF6489_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg

私も将来はこんな環境の中でボランティアするのが夢でもあります。又、Getty-Centerは、昔から20世紀以前のヨーロッパの絵画、彫刻、宝石類、陶器、それにゴッホの“アイリス”が鑑賞できることでも有名です。

DSCF6460_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg DSCF6471_Yoshi_GettyBlog_6-18-2011.jpg

私もGIA(米国宝石学校)に通っていた頃デザインに迷ったり、行き詰ってしまった時に大変にお世話になった場所でもあります。

Love, Yoshi

| 未分類 | 07:59 | comments:58 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Red Tie Affair

先日、「サンタモニカ赤十字」主催の「Red Tie Affair」というパーティが
Firmont Miramar Hotelで行われました。

友人に招待していただき、私もこのパーティーに出席してきました。

350red cross1

このパーティーは特に日本の東北太平洋地震のチャリティーが目的で行われました。

フロントの入り口にはレッド・カーペットがひかれていて、
赤十字のボランティアの方々が迎えてくださいました。

このパーティーのドレス・コードは、
男性は赤いネクタイ、女性は何か赤いものを身に付けることでした。

editedパリス・ヒルトン

パリス・ヒルトンやファーギー、ベティ・ホワイト、ジョシュ・デュアメルなどの
有名な俳優や歌手の方も多く来ていて、大変豪華で華やかでした。

edit 1253880953_dzkNQVt-M

editPicture1.jpg

また、サンタモニカ警察(と警察犬)、消防隊なども来ていました。

Picture1.jpg

そして1945年当時の赤十字の看護婦のユニフォームも紹介されました。

3501253861203_kZGnnCc-L.jpg

このパーティーで感じたことは、「アメリカ人の助け合いの精神、寛大なる思いやり」。
私には豪華なパーティーでもありましたが、アメリカの偉大さを体験させて頂きました。

少し大げさかもしれませんが、私の人生の中でも五本の指に入るくらいの
素晴らしい経験だったと思います。

Love,
Yoshi

| 未分類 | 10:00 | comments:37 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Birthday Party

先日、友人の子供のLee Triesselちゃんの1歳のバースデー・パーティーに行ってきました。

この日は30度くらいの真夏日でしたが、
パーティーでは人口の雪で雪滑りやら、雪球の投げあいで子供達は大喜びで、
親達も大いにEnjoyしていました。

修正New Image2

食事は、クリームチーズとサーモンを挟んだベーグル、
グリル・チーズ・サンド(アメリカの子供の大好物)、生ハムのグリル・サンド、ドーナツなどで、
飲み物はホット・チョコレート、ジュースなどもろもろでした。

修正New Image4

バースデー・ケーキはテディ・ベアでした。
カップケーキの上にテディ・ベアが乗っていて、大変ユニークなもので、私も初めての経験でした。
実はこのテディ・ベアもケーキでできていて、食べることができます。
勿論子供達はカップケーキは大好物ですし、大喜びでした。

修正New Image3

この日は、テレビで芸能ニュースの司会などをしている有名な
ケビン・フラシャー(グッド・ルッキングの黒人)も息子を連れて来ていてEnjoyしていました。

ラッキーなことに雪がパーティの間中溶けなかったのでホッとしました。

人口の雪でのバースデー・パーティーは初めての経験でしたので、大いにEnjoyさせていただきました。


Love,
Yoshi

| 未分類 | 03:05 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Gem-Show

アリゾナのTucsonという町で開催された「Gem-Show」という、
世界で一番大きな宝石の展示会に行ってきました。

New Image6

今年は不景気ながらもまあまあの賑わいで、
結構海外からのバイヤーが買い付けに来ていたように思います。

何と言っても今年の人気は、
フロステッドダイヤのビーズのネックレスとか、スライスダイヤモンドの原石です。

修正New Image9

修正New Image2

私の知人が展示していたピンクダイヤのビーズのネックレスは最高に豪華で感動しました。

修正New Image8

私は25年近く毎年Tucsonの「Gem-Show」に行っていますが、
“今年の流行の宝石、スタイル“を見るのが楽しみで、
私には欠かせないエキサイティングなイベントです。

今年は6人の女性達と会場で一緒に行動しました。
とにかくアメリカ人の友達は皆個性がありますし、
意見が色々で全くまとまり無しですが、とてもEnjoyできました。

Love,
Yoshi

| 未分類 | 03:27 | comments:260 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Pasadena Recovery Center

先日、友人が家族で経営しているドラッグ・アルコール中毒患者専門の療養所
(Pasadena Recovery Center)の10周年記念のパーティーに招待され行ってきました。

1_20110121053526.jpg

10.jpg

この療養所はパサデナ市内にあり、この日はパサデナ市長が来て、
私の友人の家族に感謝状を渡しておりました。

修正New Image1

この診療所がパサデナ市にあり多くのパサデナ市民に協力したり、
他にもアメリカ全土から患者さんが助けを求めてこの診療所まで来るので、
私の友人の家族はそういう方達のために全力を尽くしている様です。

この日はこの家族の友人達、精神科の先生方、
そしてパサデナのテレビスタッフも来てインタビューをしたり、
皆さんのスピーチを聴いたり、とても勉強になりました。

New Image7

特にドラッグは世界中で問題で、今日本でも若い人達の間で簡単に手に入るらしく、
最近私も本当にどうにかならないのかと心痛しています。

ですから、パサデナの診療所のような施設が出来るだけ多くの所にできて、
1日も早く人々が社会復帰を出来る様になる事が私の夢でもあります。


Love,
Yoshi

| 未分類 | 03:55 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Santa Monica Place

私の住まいから徒歩で5~6分の場所に、
サンタモニカ・プレイスというショッピングモールがあります。

修正New Image

ここは毎日大変賑わっていて、
週末にはラジオ局が来てミュージックの生中継をしたり、
ストリート・パフォーマーが集まりそれぞれの芸を披露してくれます。
皆Happyな気分で、楽しい遊園地の様なところです。

修正New Image2

ここは、2年の年月をかけて改装されました。
以前より高級なお店が次々に出店して、ミニ・ビバリーヒルズの雰囲気です。

私のお気に入りはOpen-Airでショッピングができるところで、
今までにはない魅力があります。

修正New Image4

私は、時間があるときはこの場所をエクササイズのコースにしています。

Love,
Yoshi

| 未分類 | 03:56 | comments:73 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Tavern

先日、私の住んでいる近くにあるTavernというレストランに行きました。

2_20101217111515.jpg


ここのレストランは大変人気のあるレストランで、
オーナーのSuzan Goinはカリフォルニアのベスト・シェフに選ばれたり、
色々な賞を受けているシェフです。
彼女はメルローズにも、AOCとLucquesというレストランを2軒持っていて、
2軒とも大人気のレストランで、Tavernは彼女の3軒目のお店です。

お店もキャロラインスタイルで、中で食事をするだけでも私はウキウキします。

5.jpg


特にこのお店はパンが美味しくて、私もよくテイク・アウトをします。
Tavernでは特にベーカリーに力を入れているようです。

8_20101217111638.jpg


又、お食事と同様に、デザート(カップケーキ、ドーナツ、ケーキ)は
見ているだけでも楽しくなってしまいます。

3_20101217111708.jpg


ダイエットには要注意のレストランでもあります。


Love,
Yoshi

| 未分類 | 10:53 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Beverly Hills Women's Club

先日友人の招待を受けて、Beverly Hills Women’s Clubの集会に行ってきました。
このClubは1925年に創立された会員制クラブで、
ランチョン、ファッション・ショーをはじめ、病院のチャリティー・イベントや
マイケル・ジャクソンのカクテル・パーティーまで、幅広い分野で活躍しています。

New Image2


この日のゲストスピーカーは、UCLAの精神科の教授のドクター・ゲイリー・スモール氏で、
ご著書“Naked Lady Who Stood on Her Head”の説明と、
彼が精神科医として今まで経験されてきたお話などを伺いました。

New Image3


私には少しレベルが高すぎましたが、
それにしてもビバリーヒルズのご婦人方はドクター・スモール氏を質問攻めにし、
スモール氏も途中でお話をストップするほど疲れきった様子でした。

なにしろ、このクラブの女性達は全員ではないのですが、
“私はプリンセス”の人が多いし、
ビバリーヒルズには無くてはならない整形手術!(成功、不成功いろいろで・・・)
をされている方がほとんどです。

beverly-hills-womens-club.jpg


彼女達のファッションと宝石、特に4~5カラットのダイヤはおしゃれで素敵だと思いました。

私も彼女達の活躍ぶりから多くのパワーを頂きました。

Love,
Yoshi

| 未分類 | 08:56 | comments:59 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Halloween Party

私の親友のTobiが、毎年お家で開いているHalloween Partyに
今年も招いてくれたので、お友達と一緒に行って来ました。

tobi3.jpg


毎年、彼女のPartyに来る方たちは、子供も大人も、
最高のコスチュームで着飾って来るので、
大変な盛り上がりです。

3_20101106092533.jpg


子供達、いや!大人までも消防車やゴルフカート、馬車に乗って家の前に押し寄せ、
一度に“どっと”10~20人がお菓子をもらいに来ますので、
キャンディを渡す我々も大忙しでした。

8.jpg


300~400人の人がやって来て、
お菓子も40袋以上用意しての大イベントとなりました。

さらに家の中ではPartyが開かれ、
お寿司、サラダ、サンドイッチ、スープなどがふるまわれました。

2.jpg


80人近くの大人、子供で賑わい、“誰でもWelcome”な雰囲気です。

Tobiの皆に親切なスピリットが私は大好きです。

Love,
Yoshi

| 未分類 | 07:16 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT